こんばんは。
ももんがの井上です。
10月2日からはじまった
一連の反原発のイベントにご参加の皆様、
お疲れ様でした!
全国各地から集まられた皆さんのおはなしを聞いたり、
家族のように思っている、東北からのお友だちと笑顔で乾杯したり、はじめましてのお客さん(日本各地から)と、
ブースでおはなししたり、一緒に布メッセージを描いたりしながら、
色々なことを考えました。
元気をいっぱいいただきました。
ありがとうございました。
3日、会場でお会いできた皆さん、
ももんがのブースに遊びに来てくださった皆さん、ありがとうございました!
このMLのお友だちもたくさん足を運んでくださいました(感謝)
テントや備品等を貸してくださった誠さん、ありがとうございました。
当日は、一人でもそもそ出店した日だったのですが、
かわるがわるに遊びに来てくれるので、
笑って話しているうちに、あっという間におわってしまいました。
通販のお会いしたことがなかったお客さんも2組も!足を運んでいただけました。
ちょっと照れたりしながら、よろしく!って握手しました。
顔が見えるとうれしくなっちゃいますね。
小出ゼミのおすすめ!というお話や
「犬と猫と人間と」の話、みんなの近況等あれこれに、
話に花が咲きましたー。
夜は、東北の6ラプサミットチームの方がたと一緒の交流会。
楽しかったなぁ。
そして、4日(日)、どきどきの初の試み。
奈々ちゃんや愛ちゃん、誠さんたちががんばって準備していた、
ビーズカフェイベント、ワールドカフェ形式の新趣向のイベント。
私は、当日だけだったのですが、裏方のカフェスタッフでちょこっとお邪魔しました。ちこまか廊下を移動するたびに、部屋をのぞくのですが、そのたびに、笑顔が多くてとても素敵な空間でした。
その静かな活気に、そして、元気な笑い声に、
とても勇気付けられ、希望をいっぱい持ちましたー。
みなさんは、今晩あたりバタンキューだったり、
雨の降るなか、のんびり疲れを癒されているかとおもいます。
畳み掛けるようで恐縮しちゃいますが、
今週末の日曜日に企画しておりますトークライブのご案内です。
直前のお誘いになってしまいましたし、
ちょっと(?)遠いのですが、関西にお住まいの皆様、
また、3連休中、関西におでかけのかた、
どうぞ、お誘いあわせのうえ、お越し下さいね!
お待ちしています。
******** 転 載 歓 迎 *************
10月11日
原子力×メディア トークライブイベント
@京都大学原子炉実験所(大阪・熊取町)
〜 知ろう、伝えよう、つながろう 〜
会いに来ちゃいました、
まっすぐな生き方、聞かせてください!
豪華ゲストで実現
津村氏、
岩田氏、
今中氏、
小出氏の魅力に、ぐっと迫ります。
日時:2009年10月11日(日)
集合時間・場所: 12:30集合
京都大学原子炉実験所・事務棟 会議室
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/
(京都ではありません。必ず確認してください)
正門で守衛さんに受付をして、直接会議室へどうぞ!
13:00〜17:30頃 (終了時間未定)
18:00〜21:00頃 懇親会
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小出裕章氏によるおはなし
・日本列島各地での講演から知る、原子力の現状(ダイジェスト版)
・各ゲストのご紹介
各ゲストによるおはなし → 質疑応答
【ゲスト】
毎日放送 ディレクター 津村健夫氏
(MBS『なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所 ”異端の研究者たち”』制作)
http://video.google.com/videoplay?docid=2967840354475600719&hl=ja
潟}フィア・コーポレーション 岩田カズヒロ氏
(京都清水寺内ご開帳記念講話イベント『奉納 言』 企画実施、『神聖喜劇』を漫画化)
http://www.kiyomizudera.or.jp/2009_news/gen.html
NTV特集「神聖喜劇 ふたたび」http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2008/0810.html
京都大学原子炉実験所 助教 今中哲二氏
(『なぜ警告を続けるのか〜』 に小出さんと共に主演、
チェルノブイリ等の旧ソビエト諸国の原子力事情がご専門)
原子力安全研究グループHP http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/
●資料代等 1000円
●お問い合わせ 申込先
momotomonet@hotmail.co.jp
☆件名を「トークライブ参加申込」としてください。
☆お名前(フルネーム)
☆連絡先(携帯電話・メールアドレス)
☆会社名・団体名・個人などの所属名
※個人情報は,実験所への入講のため 必要となります。
☆トークライブ後の懇親会へのご参加の方は、申込時に明記してください。
参加費 3000円 + 飲み物1杯 500円〜
(懇親会のみ、定員まであと5〜6名)
※このトークライブは、小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)の元に、全国から集まり、
直接原子力のことを学ばせていただく、小出ゼミ合宿第2弾(2泊3日)中のスケジュールのひとつです。
参加者には、下記2点の映像を、事前に観ていただいています。
@毎日放送 『なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所 ”異端の研究者たち”』制作)
http://video.google.com/videoplay?docid=2967840354475600719&hl=ja
ANTV特集 『神聖喜劇ふたたび』http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2008/0810.html
※トークライブへは 当日の飛び込み参加も大歓迎です(定員70名)
会場も広いですので、まだ余裕があります。
※ ゲストのプロフィール や イベントの開催経緯、スケジュール、現在の空き状況などの詳細は、
別途、ももんがともだちネットブログの
「小出ゼミ合宿第2弾 について 現状報告・ご案内」
をご覧ください。
今回のゲストの皆さんの歩みは、骨があり、かっこよく、
大変興味深いのですが、なかなかお話を伺うことはできないと思います。
そういった意味でも、色々な意味で、
とても貴重で贅沢な機会になると思っています。
みなさまのご参加を、心よりお越しをお待ちしております。
何かご不明なことがございましたら、
井上携帯まで(090−9106−0308)
小出ゼミ合宿実行委員
ももんがともだちネット 井上